八幡原飛行場業務日誌

(ごめんなさい)ログインしているはてなユーザーのみコメントを書くことができます

Revell 1/72 P-39Q (その3)

はじめから付いているデカールは一種類のマーキングのみだ
だが、30年以上前に、なんのマーキングにするつもりで
イギリス空軍迷彩にしようとしたのかわからない
蛇の目マークは、あまりものがあるはずなので、アルファベットくらいなら
描けると思ったのかもしれない

だが、今は、古いデカールの処理の仕方の実験材料がほしいので
ついていた古いデカールを使わないというわけには行かない
ネットを検索してみたが、キット指定のマーキングは見つからない
実在したという証拠はないし、指定がどこまで正しいかわからないが
キット指定で行くしかないかな
Revellの場合、あの赤いP-51Dのこともあるし、今となっては間違いかもしれないけれど
まあ、実験だ

f:id:ooasahi:20151030232008j:plain


ということで、すでにある塗装をはがそうとしたが、なかなかしぶとい
クレオスの溶剤でこすってみたが、少しづつしかとれない
ネット検索したら、イソプロピルアルコール99%のガソリンの水抜き剤で
はがしたのを見て、それをつけてこすってみたが、クレオスの溶剤より
とれない
たぶん、漬け込めは、はがれるのかもしれないが、そうも行かないだろうと
漬け込むのはやらない

f:id:ooasahi:20151030232019j:plain


ということで、ある程度落としたところで、白旗降参とした
参りました
30年も経過すると、むかしのレベルカラーは、ガンコになるのですか

f:id:ooasahi:20151030232032j:plain


ついつい、こまかいことが気になって、すすまない
あるがままに、作ればいいのに
1960年代の製品なのでしょうか
金型開発が、もう50年以上のものに求めてもしょうがないし
買ったときには100円だっただろうから
100円に多くをもとめてもしょうがない

大きく気になったのは、主翼の付け根部分のイエアインテーク
機首のQ型特有の突起物だ

エアインテークは、根本的には修正しにくい
組み立て前だったら、やりやすかったが
すでに組み立て済みでは、けっこうな大手術になりそうなので
ちょっとごまかしで行くことにした
機首は、小さい突起をはりつけて修正するだけなので、なんとか
なりそうだ
それと、機首の左右のカープが違う
右と左で、どっちが実機に近いのか、写真と比べても、わからないので
とりあえず、パテを盛って修正できる方向にした

f:id:ooasahi:20151030232055j:plain


だいたいできてきた
ああ、すでに削りだした、アンテナと、ピトー管は、まだとりつけていません

このあと、コックピットがさびしすぎるので、
ちょっといじってから、全体塗装の予定です


最近わかりました
いろいろと、切った貼ったして
苦しいとは思わないで、なんだか楽しい
こんなことができるのが楽しい