八幡原飛行場業務日誌

(ごめんなさい)ログインしているはてなユーザーのみコメントを書くことができます

F/A-18E (その5)

F/A-18E(その4)と前後しますが
振り返ります
もう、スキマと段差だらけで
いちいち書いてもしょうがないので
こまかいことは飛ばします

写真撮り忘れたのですが
エアインテークの内部がいちばんひどくて
段差(斜めの段差でしたね)とスキマで
プラ板とパテですが
なにしろ内部なので、水ペーパーがかけにくくて
うまく仕上げられませんでした
こういう場合の道具を考えないとだめです
細いステンレス棒というか板に水ペーパーを
貼り付けられるようにするとか
しないとだめでしょうね
今回は途中でやめました
手抜きしました  今後です   って 二度とこれは作らないのでしょうけれど

f:id:ooasahi:20170506092248j:plain


組み立て順としては
これはまちがっています
機首部分はもっと先に接着しないと
入らないはずですが
プラがやわらかくて
自由がきくというか
片側から順に固定しないと
位置が合わなくなるので
機首は、あとから接着しました
もちろん左側と右側を順に接着して
そして本体?との接着という順を取ったので
三度に分けましたよ

それと機首の上のあの出っ張りの(なんていうのかな)部分は

薄いプラ板をカーブさせながら、三枚重ねてそれらしくしました

f:id:ooasahi:20170506092430j:plain


気になったのは、二枚の垂直尾翼ですが
厚さが左右で違うのは、ただしくないですよね
でも、気がつかないよな  と修正はやめました
あとで気がついたのですが
航法灯なのでしょうか、赤いライトが尾翼外側についているのですが
写真見ると、どちらも赤いライトで、外側についていますが
このキットは、片側しかモールドされていないので
もう片方は塗装のみとしました  試作機は、片側だけだったのでしょうか

f:id:ooasahi:20170506092450j:plain


だいたいの形になっても、パテだらけの状態です
塗装までだいぶかかります

スジボリは、自作スジボリツールで何本がやりましたが
へたなので、途中でやめました
ここは、もっと練習が必要です