八幡原飛行場業務日誌

(ごめんなさい)ログインしているはてなユーザーのみコメントを書くことができます

2015-01-01から1年間の記事一覧

ドリルの刃

細いドリルの刃をはじめて買ったのは記憶では高校時代かな住んでいるところから、約50kmくらい離れている地方都市には、やや専門的な模型店があったそこに買い物に行ったときに、目に付いて買ったと思うそのときは、結構高くて、たくさんは買わなかった2本…

ハンダでつける

今まで、細いピトー管やアンテナ柱などは、シンチュウ線か、ピアノ線を作ってきた少し変わった形のものは、シンチュウ線をたたいて平たくしたり、削ったりも曲げたりで加工してきた細いものは、シンチュウでは弱いのでピアノ線にしてきたただし、ピアノ線は…

進まない

某コンテスト用の製作が進まない高校時代の速度が出ないのは思い知ったしなにかと休日は、用事が発生するので思ったほど時間がとれないなにより細い部品は、金属で置き換えようとするのが時間のかかるひとつの原因なのだが...写真はちょこちょこ撮っているの…

古いモデルアートひっぱりだした その三

古いモデルアートしか無いと思っていたのに記憶に無いモデルアートが出てきた1997年1月号(483)の「ヨンパチ スピットファイア」特集号だ2013年に復帰を決意するまえの、最後に買ったモデルアートだろう 記憶に無いので自分のことだが推測すれば当時、すぐに…

古いモデルアートひっぱりだした その二

あれっ?古いモデルアート引っ張り出したんだけど初めて買ったモデルアートのあと二冊目見たときだけどこれって?........ 特集P-12 でこの表紙もしやと思って目次見たら表紙の写真が「P-12」と書いてある 別にいまさらですがハセガワとしては、コンパチじゃ…

中学校のときに、塗装して、ちゃんと仕上げるようにしてしばらくたったときに、プラモデル専門誌があることを聞きましたそれまで、そんなのがあると、知らなかったのです「モデルアート」というのだそうです書店に行きました月刊誌で、そのときは一冊250円し…

やっぱり、なかなか進まない

長いと思った夏休みも、いつのまにやら最終日ということでけっこう製作に時間をさいたつもりだがやはり進まないな Revell/Gunzeの1/72 B-26 は全体塗装は、だいたい終了 アンテナは、上面のヤツを作っていないのでこれからシンチュウ線を削ってつくることに…

塗料の違い

30年から、40年くらい前に、Revellと提携していたグンゼ産業がプラモデル用塗料として、「レベルカラー」を販売していたもちろん私は、メインの塗料としてレベルカラーを使って補助的に「ハンブロール」や、マルサンの「プラカラー」を使った一昨年に、プラ…

なかなか進まない

お盆休みのためいろいろと、やらなくてはいけないこともあり作成の作業は進んでいないコンテストのために作りはじめないといけないのだが資料集めはしているが、作成は開始していないとりあえず、時間をみては、以前から作っているものを進めているが、なか…

グンゼ産業1982

あるものを探していて出てきたいやいや 正確には、探していたものを発見したらそれを保護するために、これをかぶせてあったと言うべきだろう グンゼ産業の1982年カタログだたぶんこのころは、グンゼとRevellの契約が切れて独自路線になったころだと思うRevel…

タミヤニュース2015年9月号が来た

タミヤニュース2015年9月号が、届きましたいちもより早いのですが、たぶん編集部の夏休みのためなのかいつもの月より早めに発送して、そのあと夏休みというスケジュールだろうと推測します特に手抜き感はないので問題ありません 表紙は、見たことの無いマー…

予想外

一部腐っていた古いモデルグラフィックス誌だが通巻16号1986年2月号以降は、それなりに大丈夫のようだなので、三冊をつかんで、会社に持っていってたぶん10年以上年下の人に見せた彼は、わたしが復活するきっかけになった方でなかなか作っておられる方だ こ…

コンテスト用に

某ショップで9月にある、スケールモデルのコンテスト用に買わなくてはなあと今日行ってみた店長は、「まだ、いろいろなもの作らなくてはいけないのに準備できていないんだよなあ......お盆前だし...」お盆に関係があるのでしょうか、このお店?というものの…

ハセガワ 1/72 雷電二一型 (その二)

進んでいないコックピットを挟み込んで胴体を作るというのがどうも危険を感じたので胴体左右を貼り付けた後に、コックピットをしたからはめ込めるように、取り付け部分をちょっと変更してみた しかし、いつものカメラの色なのだが不思議なことに、グレーがが…

アリイ 1/144 F-111 (2回目)

7月2日の続きだ垂直尾翼に、プラがまわっていなくて、プラ板で加工したそのあとの話だ ネット検索をすると、このキットは機首が短くで、レドームのあたりを切断して、プラ板をはさんで延長するということをいつくか見た 写真からは判断は付かないが、実物と…

ゼロ

あれだよねえものすごく話題だったあのゼロの映画ですがやっと地上波のTVで放送されるそうですがわたしは、映画上映にも見に行きませんでしたどうも、なっとくの行かなかったのですなにかって?なにかにですよ地上波TVの放送も見ないかもしれませんゼロ戦は…

古い雑誌なのだが

古い雑誌のことですがまず「モデルグラフィックス」誌です引越しのときに雑誌類は、ビニールひもでたばねていてそれが三束に分かれていて、合計33冊ありました一番下にしていたものが湿気を吸って腐ってしまいました 表紙のみなんとか確認できたのは1985年10…

古い雑誌は....

今の家に引っ越してきて、古い雑誌を置くスペースが無くてあるところに押し込んでいただいたい17年間放置していた気になって見てみた やばい、腐っている積み重なって、下や影になっているところは、水分がたまって、腐っていた とりあえず、これはモデル…

タミヤニュース2015年8月号が来た

タミヤニュース2015年8月号が、届きました 表紙は、アメリカ空軍の戦闘ヘリ、攻撃ヘリ部隊マークだどちらも猛禽、FALCONとHAWKのマークだ いかにもという感じ裏表紙は、新製品連動ということで、パンサーD型の塗装図だ戦車は飛行機と迷彩の感じが違うなあと…

あるweblogを読んで思ったこと

某ネットショップを見ていたらあるモデルが、値下げ価格で出ていたそれは、とりあえずの目標にしていたものでまだ、復帰の練習中であるがとりあえず買っておくかと思ったのだが...それで、そのモデルでネット検索したらけっこう上位のところで、なかなか…

ハセガワ 1/72 雷電二一型

さて、作っていたものが出来上がってきたので、いくつか並行して作り始めたが、これも作り始めようとした ハセガワ 1/72 雷電二一型 だこれは、30年前の在庫ではなくて練習用にと、おととしに何機かまとめて買ったときのひとつだたぶん30年前にもあったやつ…

アリイ 1/144 F-111

プラモデルを約30年ぶりに再会するにあたって練習用にいくつか新しく買ったのは三年前練習なのでと、安いのを選んだのは今はマイクロエースという社名になったのだが箱には「アリイ」と書かれている1/144のシリーズを3個F-105と、F-4EとF-111だほかにもあ…

アリイ 1/144 F-4E の写真

6月21日のアリイ 1/144 F-4E の写真だが、グリーンがどうしてもグレーに見える私のPCの液晶の特性なのだろうかすっきりしないので、今日はカメラを変えてみたこのまえのカメラは、ここ数年つねに携帯して稼動がすさまじい、RICOHのR10の二台目だ一台買って使…

エポキシ接着剤 その後

20年以上前のエポキシ接着剤が固まらないと、6月2日の記事で書いたためしにと、100円ショップで買ってみた一種類しか売っていなかったのだが、ちゃんと100円ショップにあるというのはたいしたものだ これだもちろん、108円で買ってきた10分硬化型しかないの…

アリイ 1/144 F-4E

これも、紫電改と同時進行していたので、同じころに完成した アリイ、今はマイクロエースと社名は変わったのだが、箱は、アリイの時代だ2013年に、プラモデルをまた作るぞと、再開を決心したときにいくつか練習のために買ったもののひとつだ2014年の秋ぐらい…

ハセガワ 1/72 紫電改

書くのを忘れていたコンテストに出した、タミヤの零戦と並行して作っていた零戦に注力したので、ちょっと力をぬいてしまいました ハセガワ 1/72 紫電改 ですが頂き物です買った方は、「いつ買ったかわからない」というものですKIT No.SS2:700 と書いてありSU…

タミヤニュース2015年7月号が来た

タミヤニュース2015年7月号が、昨日届きました 先月に、6月号が届いた後に年間購読のお金を振り込んだのですが特別入金ありましたという情報も出さない方針のようでなにも来ないので、次のタミヤニュースが届くまでは、入金の確認はできないのですね 昨年も…

YOUNG88復活

5月24日に書いたのだが、オリンポスの往年の?ヤング88という、エアブラシを使えないかという話の続きだ問題は、ヤング88が、エア缶直付けでの使用を前提に作られているためコンプレッサーに接続するには、アダプターが必要だそのアダプターは、オリンポス製…

参加賞

市内のお店のプラモデルコンテストの参加賞は........あっ! つまり、あたりまえですがしばりなしのカテゴリーフリーのコンテストだと1/72の単発機と、通常のガンダムものとかそれを使ったジオラマと並んだらそれは、もう、目に入らないですよねそれは、はじ…

エポキシ接着剤

前輪式のモデルでは、通常は、機首にオモリが必要だオモリとしては、今は、釣りのオモリを使っているが固定しなくてはいけないその固定のために、エポキシ接着剤を使っている溶剤がないので、プラスチックを侵さない手持ちのエポキシ接着剤は、だいたいの記…